電動3爪ロボットハンドARH350A
把持力50N,可搬重量は約3kgのモデル。
特長
大きな把持力と大きなストローク
把持力50Nで3kg程度のものが掴めます。
またストロークもφ143と大きいため、様々なワークの把持が可能です。
中空構造
ハンド中心に穴が空いた中空構造です。
ケーブルを通してカメラやセンサを使う。エアーツールを使うなど中空構造を活かしたカスタマイズが可能です。
ブレーキ機能
電源が落ちても機械的に保持します。
これにより不意の停電でもワークの落下を防ぎます。
細かな把持力調整
トルク、位置、速度をそれぞれ設定可能です。
トルクは0.5%単位、位置と速度は0.1%単位で調整が可能です。
追加機能として、押し込み運転や把持対象の落下検知も可能です。
豊富なカスタマイズ性
オプション取付可能な形状(オプション座面)となっているため、固定爪など取付が可能です。また、可動部の爪取り替えも簡単に行えます。
機能紹介
把持エラー
把持エラー範囲設定により把持エラー出力可能
二段階運転
1回の動作中に2パターンの速度が設定可能
仕様
- 最大開口径
- Φ143mm
- 把持力 ※1
- 50N
- 最大つまみ把持重量 ※2
- 500g
- 最大つかみ把持重量 ※3
- 3,000g
- 開閉速度(最大ストローク時)
- 0.8~10sec
- 最大フィンガ長
- 100mm
- 繰り返し精度(@無負荷)
- ±50μm
- サイズ
- φ60 x 155mm
- 耐久回数
- 1,000万開閉(無負荷)
- 電源電圧
- 24V±10%
- 最大電流(定格動作時)
- 0.6A MAX Peak
- 重量
- 640g
- IPコード
- IP2X
- 対応ロボット ※4
- 別売りアタッチメントにより各社ロボットに対応可能(順次開発予定)
- 使用温度
- 0~+40℃
- 保存温度
- -10~+50℃
- Digital I/F
- 合計 4本 入力 Digital I/F x 4, 出力 x 2 いずれから選択
- 入力
- ●ON/OFF指令 ●原点復帰指令 ●動作指令 ●停止指令 他
- 出力
- ●ON/OFF信号 ●Ready(運転/待機)信号 ●アラーム信号 ●把持範囲エラー信号 他
- Serial I/F
- RS-485 (Modbus RTU)
- 表示LED
- 緑/赤/橙
- 保護機能
- ●電圧異常 ●温度異常 ●パラメータ設定異常 他
- 主な接続方法
- 各ロボットメーカーPlug&PlayまたはI/OまたはRS-485 ※5
1本の爪30mmの位置にて
70mm先端(ワーク材質によって変わります)
30mm点(ワーク材質によって変わります)
別売りアタッチメントが対応するロボット以外でお使いいただく場合は、当社までご相談ください。
別途RS-485コンバータが必要になります。
外形図
標準爪を取り付けた時の寸法です。
対応メーカー
2021年2月以降順次対応予定です。
パッケージ内容
□ 同梱品
- ハンド本体
- 接続ケーブル(3m)
- 標準爪(本体取付済み)
- 爪固定ネジ(本体取付済み)
- 標準爪用すべり止めチューブ(お試し用)
対応オプション
この他、エアーアタッチメントや爪パーツなどのオプションの詳細はこちらになります。
活用事例はこちら
活用事例集はこちらになります。